助成希望の方

若い芽を育てる会の助成を希望される方へ

「若い芽を育てる会」は、音楽、美術、演劇その他の文化活動を行っている新進気鋭の若者を支援するNPO法人です。
本会は、芸術活動が特にその初期において、経済的、物理的、精神的なさまざまな支援を必要とすることを考慮し、若き芸術家たちが社会で活動できる場を提供しようとするものです。
若き芸術家たちの育成と交流によって、豊かな文化と温かい人間的なつながりを持った地域社会が形成され、そこから芸術家たちが世界を目指 していくことを願い、多くの方が応募されることを期待します。

1.分野

音楽、美術、演劇、映像、その他芸術文化に関わる意義深い諸活動

2.応募資格

・芸術活動を展開して10年未満の者(受賞の有無は問わない)
・原則として個人を対象とする。但し、ジャンルによってはこの限りではない。
・年齢不問

3.賞

・奨励賞
・牛尾シズエ特別賞
・オーディエンス賞
・スポンサー賞
・音楽賞

4.募集期間

毎年3月1日〜4月16日

5.選考基準

1次:書類選考(4月~5月頃)
1次選考については、メール又はお電話にて結果をお知らせ致します。
2次:公開審査(5月~6月頃)
プレゼンテーション(演奏並びに作品発表 → 自己PR → 質疑応答)

6.助成内容

・奨励賞 金50万円
・牛尾シズエ特別賞 金10万円
・オーディエンス賞 下関名産品
・スポンサー賞  協賛品
・音楽賞  金10万円
※ 奨励賞は、受賞後3年以内の公演などについて一度の支援を行う。
 

応募の流れ

4月16日締切

4月下旬~5月初旬書類・専門審査

6月24日最終審査及び助成金授与式
※応募の方へ、最終審査及び助成金授与式は、下関の会場にお越しいただくことになりますのでご承知おき下さい。

受賞者一覧

※学歴は受賞時点でのものです

装飾奨励賞・音楽賞

根本 真澄
2022年度根本 真澄音楽(ソプラノ歌手)/東京藝術大学を経て、同大学別科卒業

 はじめに、奨励賞並びに音楽賞を頂きましたこと、深く感謝申し上げます。私の尊敬する音楽家の皆様が受賞された賞を頂くことができ、本当に嬉しく、光栄に思います。
 審査会の際に聴きに来てくださった下関の皆様がとてもあたたかくて、試験やオーディションで緊張ばかりな私にとってはとてもありがたい助けでありました。今年度からさまざまなコンペティションに挑戦すると決めておりましたので、今回の受賞で自信と勇気を頂きとても感謝しています。そしてやはり、沢山のお客様に演奏を聴いて頂くこと、笑顔になってお帰り頂くことが何よりの喜びだと改めて感じました。自分の演奏を聴いて喜んでくださる方がいらっしゃることは、本当に幸せなことです。コロナで苦しい時期はありましたが、一人一人の演奏家がふんばり、文化の火を消さんとそれぞれがそれぞれの場所で頑張っています。今回のような素晴らしい機会を、才気ある後進の芸術家たちに更に知ってもらえますよう、広報にも尽力して参ります。下関の素敵なところも、このご縁を機に沢山知って発信していければと思います。まだまだ未熟な身ではございますがこれからも誠心誠意音楽に尽くし、研鑽を積んで参りますので、どうぞ叱咤激励のほどよろしくお願いいたします。

過去の受賞者

2021年度木和田 絢香 音楽(ソプラノ)/東京藝術大学大学院修士課程 音楽研究科 声楽専攻修了

2019年度中川 郁文 音楽(ソプラノ)/京都市立芸術大学大学院修了

2018年度北垣 彩 Facebook音楽(チェロ)/東京藝術大学音楽学部 修士課程2年在籍中

活  動ライプツィヒ演劇音楽大学演奏家課程在籍中

2017年度今田 篤 オフィシャルサイト音楽(ピアノ)/東京藝術大学卒業

活  動第10回浜松国際ピアノコンクール第4位入賞

2016年度井後 優弥 オフィシャルサイト音楽(ピアノ)/東京藝術大学卒業

活  動各地でコンサート活動

2015年度矢野 雄太音楽(ピアノ)/東京藝術大学大学院在籍

活  動スカラ座研修所コレペテイトウア科在籍中

2014年度野々村 彩乃音楽(声楽)/大阪音楽大学中退

活  動H29年2月下関での第2回ソプラノコンサート・米国大使館にて独立記念日式典にて日本国歌独唱

2014年度高橋 優介音楽(ピアノ)/上野学園大学在籍

活  動野々村彩乃さんと9月にシンフォニア岩国アフタヌーンコンサート、ヴァイオリンやサックスとの共演でのコンサート活動

2013年度相本 朋子 オフィシャルサイト音楽(ヴァイオリン)/慶応義塾大学卒業

活  動室内楽のひととき in スターピア を定期的に開催

2012年度尾形 大介音楽(ピアノ)/武蔵野音楽大学大学院修了

活  動H29年9月宇部市民オケとチャイコフスキー1番共演、定期的コンサート企画(音楽の小径)

2011年度松浦 孝 オフィシャルサイト Facebook インスタグラム 美術(テラコッタ造形)/筑波大学大学院修了

活  動自身のアトリエ(門司の旧久野邸)での公開イベント(彫刻展示・ワークショップ)開催

2010年度藤田 卓也音楽(声楽)/島根大学大学院修了

活  動藤原歌劇団団員・各地で演奏会活動・2018年NHKニューイアオペラコンサート出演

装飾牛尾シズエ特別賞

ジラルデッリ青木美那
2022年度ジラルデッリ青木美那音楽(ヴァイオリン)/リエージェ・サンジャック高校在籍中

この度、牛尾シズエ特別賞を頂戴いたしまして、大変光栄に思います。
私は日本で生まれましたが、外国で育ったため日本は知らないことが沢山ある国です。この機会を通して日本の皆さまに演奏を聴いていただき、私の育ったイスタンブールの姉妹都市である下関市とも関わりを持つことができて大変嬉しく思っております。関門海峡を初めて渡った時、ボスポラス海峡と似ているので驚き、親近感を持ちました。
私にとって音楽とは、国籍や人種の境界を越えて人々をつなぐことのできるユニバーサルな言語です。そして、何よりも率直に、心のもっとも深いところに触れ、じかに感情を伝えることができる芸術です。また、音楽には、枯れてしまう花や、二度と繰り返されない夕焼けの色のように、その一瞬だけが持つ美しさがあります。音楽家としてわたしが探りあてたいと思っているのは、この一瞬だけの奇跡のような美しさなのです。
それを愛し、奏で、愛を広めることに生きたい。そしてその素晴らしい世界の一部になりたい。それが私の願いです。より多くの人にそのような音楽の美を感じとって欲しいと思っています。そうすることで、この世界がより良い場所になるのだと信じています。

装飾牛尾シズエ特別賞

宇治澤一光
2021年度宇治澤一光音楽(ピアノ)/東京藝術大学を経てフランス・パリ国立高等音楽院第二課程在籍

 この度は、若い芽を育てる会最終審査会にて牛尾シズエ特別賞という大変名誉ある賞をいただき光栄に存じます。
下関を訪れるのは今回が初めででした。関門海峡の景色や新鮮な海の幸など素晴らしい魅力にあふれた街で、もっと早く来れていたら・もっと沢山の人に知ってもらえたらと思いました。
審査会では、各地から集まった様々な芸術分野の方々の個性あふれるパフォーマンスを拝見(拝聴)し、また直接会話して交流を深めることが出来、大きな刺激を受けました。自分の知らない世界がまだまだこんなにも拡がっているということに心躍り、以来、更に前進する気持ちで活動を続けております。
私は今秋より一年間休止していたフランス留学を再開します。首都パリは文化やモードの発信地として知られており、毎日が人々の活気で満ちあふれています。
西洋音楽の本場ヨーロッパでしか体験出来ないものを沢山吸収し、更に成長した演奏をまた日本で、そして下関でお届け出来るよう精進して参ります。本当に有難うございました。

過去の受賞者

2021年度西岡 怜那音楽(ピアノ)/九州大学大学院 芸術工学府博士後期課程 在籍中
2021年度中村 淳音楽(フルート)/東京藝術大学 音楽学部 器楽科4年 在学中
2019年度有働 里音音楽(ヴァイオリン)/東京藝術大学音楽学部器楽科在学中
2019年度中村 友季乃音楽(ヴァイオリン)/東京藝術大学大学院修士課程在籍中
2018年度藤井 麻美音楽(メゾ・ソプラノ)/足洗学園音楽大学 大学院修了
2018年度森 梓紗音楽(現代箏曲)/東京藝術大学音楽学部 邦楽科現代箏曲専攻2年生在学中
2017年度市川 友佳子音楽(ヴィオラ)/東京藝術大学大学院修了
2017年度工藤 誠也音楽(パーカッション)/山口県立防府西高等学校在籍
2016年度島田 千尋音楽(ピアノ)/上野学園大学在籍
2016年度井本 蝶山音楽(尺八)/東京藝術大学大学院修了
2015年度新山 開音楽(ヴァイオリン)/東京藝術大学在籍
2015年度藤本 茉奈美音楽(オーボエ)/東京藝術大学大学院在籍
2014年度石井 秀太郎(弦楽器製作)/大学中退
2014年度井出崎 優音楽(サクソフォン)/上野学園大学在籍
2013年度米本 太郎(古典芸能・狂言)/山口県立大学大学院修了
2013年度伊藤 憲孝音楽(ピアノ)/ベルリン・ハンス・アイスラー音楽大学卒業
2012年度安藤 信美術(写真)/日本写真映像専門学校
2012年度坂井 里衣音楽(声楽)/エリザベト音楽大学大学院修了
2012年度木原 朋子音楽(箏)/エリザベト音楽大学大学院修了
2011年度福田 亨音楽(サクソフォン)/東京藝術大学卒業
2011年度小泉 耕平音楽(ピアノ)/武蔵野音楽大学大学院修了

装飾スポンサー賞

田辺 詩
2022年度
田辺 詩
音楽(作曲・プレイヤー)
渡邊 奈瑠
2022年度
渡邊 奈瑠
音楽
小寺 彩音
2022年度
小寺 彩音
音楽
伊藤 真里奈
2022年度
伊藤 真里奈
美術(油画)
弘中 晴菜
2022年度
弘中 晴菜
音楽(チューバ)
安田 圭
2022年度
安田 圭
美術

過去の受賞者

2021年度張 曜元美術(映像)
2021年度衛藤 理子音楽(ヴィオラ)
2021年度田代 ゆかり美術(版画)
2021年度渡邊 奈瑠音楽(ヴァイオリン)
2021年度山本 珠里杏音楽(ヴィオラ)
2021年度石井 基幾音楽(テノール)
2021年度萩野 久美子音楽(ソプラノ)
2021年度江原 千花美術(演劇・ダンス)
2019年度綾目 奈緒子音楽(オーボエ)
2019年度鈴木 杏奈音楽(ピアノ)
2019年度高倉 圭吾音楽(ピアノ)
2019年度鈴木 孝佳音楽(ピアノ)
2019年度塚田 尚吾音楽(ピアノ)
2019年度和泉 茉莉音楽(ピアノ)
2019年度宮木 志江奈美術(ガラス工芸)
2019年度小山 祐貴音楽(トランペット)
2019年度岩木 亜悠子音楽(ヴァイオリン)
2018年度本田 歌音音楽(フルート)/東京音楽大学付属高等学校2年生在学中
2018年度中谷 彩花音楽(ピアノ)/東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業
2018年度鈴木 孝佳音楽(ピアノ)/東京音楽大学卒業
2018年度福田 俊一郎音楽(ヴァイオリン)/東京音楽大学大学院2年生在籍中
2018年度中村 眞紀音楽(クラリネット)/東京音楽大学大学院科目等履修課程修了
2017年度光永 有香音楽(ピアノ)/ブリュッセル王立音楽院大学院修了
2017年度植木 咲楽映像/京都造形芸術大学在籍
2017年度西尾 侑夏美術(絵画)/多摩美術大学絵画学科油絵専攻在籍
2017年度小林 琴美美術(現代美術)/多摩美術大学美術学部油絵専攻在籍
2016年度佐藤 準美術(絵画)/東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画(壁画)専攻修了
2016年度富岡 紀香音楽(ピアノ)/桐朋学園大学音楽部器演奏学科ピアノ専攻卒業 東京藝術大学音楽部別科修了
2016年度吉田 翔太音楽(ピアノ)/上野学園大学音楽部音楽学科 演奏家コース卒業
2015年度真野 謡子音楽(ヴィオリン)/オランダ デンハーグ王立音楽院卒
2015年度弘中 優大音楽(ユーフォニウム)/米国アーカンソー大学大学院音楽部修士課程在籍

牛尾シズエ特別賞受賞者 今年度コンサートを後援した方

2017年度市川 友佳子
2014年度井出崎 優
2012年度坂井 里衣
2011年度小泉 耕平
2011年度福田 亨

スポンサー賞受賞者 今年度コンサートを後援した方

2017年度光永 有香
2016年度富岡 紀香
2015年度弘中 優大

装飾オーディエンス賞

弘中 晴菜
2022年度
弘中 晴菜
音楽(チューバ)

過去の受賞者

2019年度綾目 奈緒子
2018年度北垣 彩
2017年度工藤 誠也
2016年度吉田 翔太
2015年度矢野 雄太
2014年度高橋 優介

NPO法人若い芽を育てる会についてのお問い合わせは

電話・もしくはEmailにてお願いします。